
夏場のエアコン効率を上げたい
フィルターの掃除をしたのにエアコンの効きが悪いなと思っている方
それ、窓が原因かもしれません…

窓の種類にもよりますが、夏場の窓際は屋外から熱エネルギーが約70%侵入すると言われています。
長時間エアコンを使っていても室内の冷えが感じにくいなら、お部屋の窓を一度確認してみましょう。
窓枠によってエアコンの効きが変わる?
なぜ、窓際はエアコンが効きにくいと言われているのか。
それは熱エネルギー移動の原則により「熱は温度の高い場所から低い場所へ流れる」という影響を受けやすいからなんです。
夏場と冬場で変わる熱移動

家庭向け省エネ関連情報「省エネ住宅」
アルミ材を窓サッシに使っているお部屋は特に熱伝導率が高いため、窓際で夏は暑く・冬は寒いと感じる原因になるんだとか…。
※使われているガラス材やサッシ材により熱エネルギーの入り方は変わります。お部屋に合った対策を選びましょう。
熱のほとんどが窓から侵入

平成11年省エネ基準レベルの断熱性能の住宅での試算例
屋外からは日射熱(太陽の光によって生じる熱)が天井や壁などお家全体から中へ侵入してきます。
熱の透過率が特に高いガラス窓からは、全体の約70%の日射熱が入って来るんです。春は気持ち良く過ごせる窓際も、太陽の圧を感じる夏は暑くてたまらない理由に納得ですね。
アルミサッシ枠でガラスがシングルの窓は、熱エネルギー移動の影響が特に大きいとされています。エアコン効率を上げるなら、影響を抑える窓際の対策が必要といえます。
熱の透過率は遮熱効果で下げる
遮熱とはそのまま「熱をさえぎる」ということ。
窓際からはたくさんの熱が入ってくることが分かったので、熱を侵入させない対策には遮熱が効果的なんです!

遮熱と断熱の違いとは?
とってもざっくり説明すると
熱を侵入させない効果があるのが「遮熱」、熱を逃さない効果があるのが「断熱」です。
夏の窓際対策なら「遮熱」、冬の窓際対策なら「断熱」と覚えると良いですよ♪
窓ガラスの遮熱は貼るだけでOK
遮熱対策は大変と思っていませんか?
窓ガラスから熱を侵入させない対策なら窓フィルムが簡単でおすすめ。

- 水貼りだから何度でも失敗できる
- 好みに合わせてフィルムが選べる
- 面倒なカットはメーカーにおまかせ
詳しい貼付け方法がフィルムと一緒に届くから、初心者のスタッフもすぐに施工できました!
デメリットはフェルムの種類によって、窓の外がまったく見えなくなること。
夏の間だけの対策ならペイントがお手軽
夏の間だけの対策したい方、コストを抑えたい方には「遮熱ペイント」が手軽でおすすめ。

- 窓ガラスに直接塗るだけ
- 乾くと目立たない塗りムラ
- 不要になったら剥がせる
1つで掃き出し窓1箇所分が施工できるので、窓フィルムと比べて約6,000円お得なんです!
デメリットは透明のガラス窓にしか施工できないこと。乾くとすりガラス状になるためです。
エアコン効率を上げるアイテム4選
遮熱効果が高い順に、夏前によく選ばれている窓フィルムとおすすめの遮熱ペイントをご紹介!

窓フィルム
人気ナンバー1!
網入りガラスやペアガラスもOK。屋外側の窓ガラスに貼る「外貼りフィルム」
遮熱率85%・UVカット率99%の機能の他に、飛散防止効果でもしもの時の防災対策としても選ばれ続けている商品です。

遮熱ペイント シルバー
スタッフイチ推し
手軽に塗れて不要になったら剥がせるコスパ最強アイテム
遮熱率85%・UVカット率98%の機能の他に、程よい目隠し効果で外からの視線を和らげます。イークラッシー限定の「すぐ塗れるセット付」!


透明断熱フィルム
UVカット率99%
貼っているのが分からない高透明度
UVカット率が1番高い窓フィルム。遮熱率28%で夏は暑さを和らげ、冬は日光を取り入れて暖かく、1年通した快適な窓際対策ができます。
日差しは入れて暑さはブロックする

遮熱アイテムは程よく日差しが入るので、お部屋が真っ暗になる心配がありません。
日当たりの良すぎる部屋やクーラーの効きを良くしたいリビングだけなど、対策したい場所のみ施工できるのがDIYの良いところですね。
お気軽にお問合せください
「ペイントをいくつ購入すればいいのか…」「窓フィルムのサイズ指定がわからない、測り方を教えてほしい」などのご相談大歓迎♪
窓ガラスに合った数量をスタッフが計算します。
エアコンの効きは自分で上げる
夏場の冷房、効きが悪いなと感じながら使い続けていませんか?
カーテンや屋外シェードなど、窓から部屋に熱を入れない方法はたくさんありますね。生活に合った対策を選んで2023年の猛暑予想も乗り切りましょう!
1.窓やドアの断熱対策…熱や熱気による室内気温の上昇を抑える
2.部屋の換気…室内の空気を循環させて冷房効果を持続させる
3.室内の照明…照明による室内温度の上昇を抑える白色系に変える
4.エアコンフィルターの清掃…風量を極端に少なくさせる原因の汚れを定期的に除去する
部屋の換気をしながらエアコンを使うのは、スタッフも去年実践していました。
エアコンのすぐ下にある窓をほんの1センチ開けるだけで、循環率が上がったように感じたので不思議です。興味のある方は1度試してみてくださいね。
-
ゲーミングチェアのキャスターでフローリングを傷つけないよう、チェアマットを敷いている方はとても多いですよね。 チェアマット、もう敷く必要はあ...
傷防止にゲーミングチェアマットはいらないは巣作りプラスで公開された投稿です。
2022年 12月 26日
傷防止にゲーミングチェアマットはいらない -
濡れて滑りやすくなった床でも、ツルッと滑らなくするマットがあるんです。 それが水切り安全歩行マット! 滑ってケガをしてしまう事...
びっしょり濡れた床でも滑らない、ケガさせない対策にはこれ!は巣作りプラスで公開された投稿です。
2022年 10月 7日
びっしょり濡れた床でも滑らない、ケガさせない対策にはこれ! -
猫を飼っている方で、こんなお悩みありませんか? 「ドアを開けて換気したいけど、その部屋に猫は入ってほしくない」 「多頭飼いで、よく喧嘩しちゃ...
ドライバー1本!組み立てるだけの猫用脱走防止ドアは巣作りプラスで公開された投稿です。
2022年 9月 12日
ドライバー1本!組み立てるだけの猫用脱走防止ドア

ショップインフォメーション
お支払い方法
- 代金引換払い
- 商品の受け取り時に料金支払い。
- クレジットカード払い
- 各種クレジットカード利用可能。
- 銀行振込・郵便振替(前払い)
- 銀行・郵便局から料金を振込後、商品発送。振込振込手数料はお客様ご負担。
- コンビニ後払い(クロネコ代金後払い)
- 商品到着後、同梱の振込用紙にてコンビニで料金支払い。
- Amazon Pay
- Amazonアカウントでログインし、Amazonに登録された配送先やクレジットカード情報を利用した決済。詳しくは「Amazonペイについて」
<手数料について>
代金引換・コンビニ後払いは220円(税込)。
商品代金合計が6601円以上で手数料0円!
配送・送料について
一律 880円(税込)
北海道・沖縄は、1650円(税込)
お買い上げ33,000円(税込)以上で送料当店負担!
配送日・時間帯指定も承っております。
納期について
平日13時までの注文で、在庫品は当日出荷!
(お支払い方法、在庫状況によって異なります)
ご注文方法
インターネット
カートを通してご注文。24時間受付。
電話
受付は、平日9:30~12:00・13:00~17:00
FAX
心を込めて発送します
自社で専門スタッフが梱包・発送し、お客様の元へ確実にお届けいたします。
最短当日、直接お引き渡し
大阪・滋賀の当社事業所で、商品がお受け取りいただけます。
返品について
商品到着後、1週間以内に当店 まで必ずご連絡をお願いいたします。 交換は承っておりません。