【閏月】 うるうつき

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.059・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

    【閏月】
    よみかたは うるうつき ウルウツキ。    
    こよみの帳尻をあわせるときにつかうもの。呼び名

    地球は約365日で太陽の周りを一周します。
    これを太陽暦では、一年とよびます。

    太陽暦に対して太陰暦では一年は354日です。
    これは、お月様が満月から次の満月までの日数が約30日で    
    十二回繰り返すと、354日になるからです。

    太陽暦の365日と太陰暦の354日では11日の差がでます。
    
    お月様を見上げて欠け具合で、日にちがわかるのは便利ですが
    太陽の周期とこれだけ差が出ますと不便ですね。

    一年で11日の差なら15年もたつと165日の差で
    月に直すと6ヶ月余り短くなります。

    太陽が照り真夏のお正月なります。

    これを解消するのが「閏」です

    三年間の不足分33日を一月として追加します。
    今年が「閏」の年だとすれば、三月の翌月を「閏三月」として
    「閏三月」の翌月を四月とすれば月を季節があいますね。

    何月の翌月に閏月入れるのかは、色々で二月であったり
    すると「閏二月」と呼びます。   

    よく 歴史物の小説やテレビで「閏四月」とかでてきますね。
    
     
    
      
=========================================== 
      
   「生活めるまが」の やす☆です。
  
    春はあけぼの、やうやうしろくなりゆく。
    夏は夜 ・・・・
    秋は夕暮れ・・・・

    中学校の古文で
    枕草子を丸暗記してテストに備えました・・・ が
    言葉の意味までは手が回らず、テストの結果は惨敗。

    文中に出てくる「いとをかし」「あはれなり」は
    クラスで流行語になりました。
   
                         
=============================================
   ★編集後記(しぼりかす)

    通勤コースに桜並木があり、見ていますと隣どうしの桜なのに
    一本はまだつぼみと、一本は咲き始めと違います。
    いっせいに咲くのは来週?再来週?
    
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓