【箪笥】 たんす

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.093・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

    【箪笥】
    よみかたは たんす タンス。    
    
    徳川時代の永い鎖国から、明治の近代化に向かって
    さまざまな文化や道具・材料が、輸入されました。
    
    唐招提寺の改修時に採用された、三角形のトラス構造や
    ボルトナットもそうですね。
    
    建物は西洋建築が造られ始めました。
    西洋生活に合った西洋家具も入ってきます。

    それまで家具らしい家具はありませんでした。
    座るときは座布団を敷き、寝るときに布団を敷いて寝る。

    食事は食膳と言われる箱の上に器を置いて食事します。
    自分の食器はこの食膳に納め保管箱にします。

    ちょうど、旅館に泊まったときの朝ごはんのお膳の感じ。

    衣類を収納するのは箪笥(たんす)ですね。
    いまでは家具の代表選手になっています。   
    
   
============================================   
    
   「生活めるまが」の やす☆です。
    
    雛人形の飾りつけで立派なものになると
    箪笥、長持ち、鋏箱があるそうです。

    男兄弟で育ったもので見たことはありませんが。
    
             
             収納します
                ↓            
  https://www.e-classy.jp/product/storage/
=============================================
   ★編集後記(しぼりかす)
   
    まだ木々の葉が緑色のところがあるのに、寒波がやってきます。 
    梨や栗・柿を味わう間もなくミカンの季節になりました。   
         
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓