【畳】 たたみ じょう

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.041・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

   【畳】
    よみかたは たたみ じょう タタミ ジョウ。 
    部屋の広さを畳の枚数で数える。
    6枚あれば、6畳(ろくじょう)と言う。 
      

    不動産屋さんに案内され「ここが居間で、6畳の部屋です」
    えっ これで6畳?

    部屋の畳を数えると小ぶりな畳が6枚、敷き詰めてあります。
    独身のころ住んでいた4畳半のアパートより、狭いじゃないか。

    こんな経験は皆さん、あるんじゃないでしょうか。

    畳はその時代、地方でおおきさが違います。

    代表的なのが、江戸間(えどま)、京間(きょうま)、
    御所間(ごしょま)で、この順で大きくなります。

    これは部屋に合わせて畳を作っていたからなんです。
   
  
    なんで?
    
   つづきは 次回に      

==============================================     
    
   「生活めるまが」の やす☆です。

    かぐや姫が歌う「神田川」のなかで、3畳一間の小さな下宿

    独身時代に数人で、友人の下宿に遊びに行ったら3畳一間だった。
    「おっ 神田川」 ってはしゃいで、みんなで神田川を大合唱。

    そのまま男ばっかり4~5人で、飲んで食って、雑魚寝しました。
    今思えば けっこう広かったですよ。
    
      
            ふとんのかわりに
                 ↓
  https://www.e-classy.jp/product/ad_prevention/category-609.html
                          
===============================================
   ★編集後記(しぼりかす)

    高校は柔道の授業がある学校でした。
    柔道場は神棚があって神聖な道場です。
        
    汗と涙のしみついた畳の上でプロレスをしていて、顧問の先生に
    たっぷりと、教育的指導を受けました。
       
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。