【一匁】 いちもんめ

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.039・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

   【一匁】
    よみかたは いちもんめ  イチモンメ。 
    尺貫法の重さの単位で、メートル法では3.75グラム。       

    匁(もんめ)の名前、重さは硬貨からきています。
    大陸から(またまた唐の時代)硬貨が入ってきました。
    これが西暦700年の始めですから1400年以上も前のこと。

    わが国でも同じ大きさ、重さのコインを製造しこれが有名な、
    和銅開珎(わどうかいちん)
 
    コインは銅銭で「せん・ぜに」と呼び、単位は1枚を一文です。
    「早起きは三文の得」の文(もん)です。
    
    匁とは
    銅銭一枚の重さ、つまり一文の目方(めかた)で
    一文目(いちもんめ)=一匁(いちもんめ)=3.75グラム
    
    ですから花一匁(はないちもんめ)は花を、3.75グラム。 
    なんか味気ないですね。

    昭和30年代中ごろまでこの匁は使われていて、
    お肉屋さんとかで「豚肉を二百匁」って売っていました。

    尺貫法の禁止で
    いまは使っていない匁という単位ですが、財布を開けてください
    中に五円玉が入っていませんか? 
    実はこの五円玉の重さが3.75グラムで、一匁と同じ重さです。 

    ごえん で つながっています。
     

=================================================          
    
   「生活めるまが」の やす☆です。

    「はないちもんめ」
    ♪たんす、ながもち、どの子がほしい あの子がほしい・・・
    年代、地域により歌詞が違いますが、私の年代、地域はこれでした。

    子供のころ
    女子が向かい合わせになって、歌いながら遊んでました。
    私は男子ですから「はないちもんめ」で遊んだことはありません。
    
    しかし、大人になっても
    ♪カッてうれしい はないちもんめ・・・・のメロディは
    浮かんできます。
    どんな遊びなのか、どうなったらいいのか、
    いまだにわかりませんが。
    
    
       
            たんすに ひきだしに
                 ↓
  https://www.e-classy.jp/product/proshop/
                          
==================================================
   ★編集後記(しぼりかす)
    
     こどものころは、男子と女子は線引きされていましたし
     あまり一緒に遊ばなかったような。男子は男子、女子は女子。

     料理家、小林カツ代さんの著書「もっともっと話したい料理のコツ」
     この本読むだけでも美味しそう・たのしそうで、
     男子もついつい厨房に・・・・・・
 
       
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。