【鯨尺】 くじらじゃく

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.033・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

   【鯨尺】
    よみかたは くじらじゃく クジラジャク。 
    着物を仕立てるときに使う、専用の定規。

    
    永 六輔 (えい ろくすけ)さんって知ってますか?
    タレントであり、「上を向いて歩こう」の作詞をしたり、自らを
    「おとこのおばさん」と言ってテレビ・ラジオで活躍してました。   

    昭和40年代 この永さんが言い出したのかどうか、不明ですが
    「クジラジャクを復活させましょう」って運動をしてました。

    単位をメートル法に統一すると、尺貫は使用禁止になり
    新しく尺定規の製造・販売ができません。

    鯨の歯を加工して、定規をつくったのでクジラ尺。      
    歯は、ゴムの硬い板のようなもので、海水をガバッと飲み込み
    はき出すとき、歯が網の役目をしてエサになる魚をのこし食す。

    クジラは捨てるところが無いと、聞きますがクジラの歯は、
    弾力性があり着物を仕立てるのに、丁度良かった。
      
    一尺はメートル法では30.3センチです。
    一鯨尺はメートル法で37.88センチで、すこし長い。

    これはそれぞれ、日本に伝わった道筋が違うためで、
    建築で使う尺と、着物の仕立で使う尺は、同じでなくても
    困ることは無くそれぞれで 活躍していました。
    
    とくに着物専用の定規、クジラ尺は無くては着物が作れない。
    日本の伝統がすたれていいのか!   
     
   
    つづく
    
              
================================================
    
   「生活めるまが」の やす☆です。
    
    東京へ出張にいって、夜にちょっとおしゃれな居酒屋で食事を。
    そこで、「クジラの肉 あぶり焼き」を注文しました。

    スミ火のコンロがは運ばれてきて、ワクワクしながらビールをグイッ。
    出てきたのは、3センチ四方のビーフジャーキーみたいなのが数枚。
    
    コンロで焼きましたが、どのくらいが食べごろなのか分かったのは
    最後の1枚でした。    

    
                おしゃれ
                 ↓
  https://www.e-classy.jp/product/wrapping/
                              
================================================
   ★編集後記(しぼりかす)
    
    ゴジラ松井が 練習再開したと思ったらもう メジャーで試合を。
    DHでしたが、すかさず4安打の活躍。
    やっぱりスター、見出しになる男です。

       
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。