昔の人の知恵って 素晴しいですよね。
その中から 今日は 「カンタン!ナチュラルおそうじ」を 記そうと思います。
カンタンですよ!
だって、お茶を飲んだ後のお茶の葉っぱ=茶がらを使うというだけなんですもの。
とっても可愛いほうきを見つけました。
これでおそうじです。
お茶を飲んだ後に出る茶がらはおいててくださいね。
茶がらは軽く絞って 掃除したい箇所にまいておきます。
そして、後は この可愛いほうきではくだけ!
とてもカンタン!
茶がらが小さなホコリまでしっかりキャッチしてくれます。
茶がらが徐々に軽くなっていくとホコリが取れた合図です。
日本間からフローリング。
まだまだ使えそうなら お手洗いや洗面所の床にも!
捨てるはずのものをまた使うんですから 最近良く言われている「リユース(reuse)」ですね。
そして、化学薬品など使わないから 敏感な方にも安心です。
それにね、電気の掃除機と違って うるさい音がしないので 小さなお子さまのいらっしゃるご家庭でも大丈夫。
安心して使えます。
では、もう一つ「茶がら」の活躍ぶりをお伝えしますね。
おいしいお食事が終わりました。
でも、お魚やお肉の匂いが部屋中に!
そんな時は 乾燥させた茶がらを フライパンなどで炒ると良いですよ。
お茶の香りが部屋中に広がって 気持ちよく匂いを取ってくれます。
日常的な匂い消しには コーヒーかすを使う事ができます。
ちょっと可愛い器に入れて インテリアに早変わり!

レースを敷いて、神戸で買った小ビンに見立てた「ろうそく」も一緒に飾りました。
皆さんは どんなものを飾りたいですか?
こんな風にしておけば 匂い消しと分からないので お部屋の雰囲気を壊さずインテリアとして使えます。
ちょっとした「natural life」の提案でした!
今回から 固い話題だけじゃなくて 楽しいこと、ちょっとした工夫を書いて行こうと思います。
今日のは 本当に小さなこと。
出張ではホテルに泊まります。
お掃除はしてもらえるし、タオルや寝間着もいつも綺麗で気持ちが良い。
初日はルンルンですが、連泊すると 何だか愛想の無いお部屋だなあと感じてしまいます。
先日は 外からヒマワリを買って来てみました。

なかなか 良い工夫でした。
ホテルに戻るのが 楽しくなりましたから。
お家にいらっしゃる方も 何となく気分が晴れない日は
お花を買ってきたり お香をたいたりするのも良いかもしれませんね。
「blackbird fly」と言う名前のカメラを買ってしまいました。

ね! 可愛いでしょう?
これは レンズが2つもついた二眼レフというカメラです。
トイカメラと言われています。つまり おもちゃのようなカメラです。
余りキチンとは撮れません。
なにせ、ファインダーをのぞいてのぞいて焦点を合わせることが出来ないんですから!
距離を書いた所に メモリを合わせて だいたいで撮るだけなんですよ。
でも可愛い!
この可愛さもさることながら、開発者の言葉に感動して買ってしまったのです。
彼は言います。
「撮っていない時間を豊かに過ごせる友として、blackbird,flyを創った。」
そして、「撮れなかった写真のことを思うことが 人生を豊かにする」と。
カメラは 写真を撮っているときが活躍の時間ですね。でも その時間はホンのわずかです。
それ以外の時間も また 大切なともになるようにとこれを創ったということなのでしょうか?
私達のレールシェルフ

これは 活躍の時間はズ〜〜ッとありますが、主役ではありません。
皆さんの大切な宝物を いつも眺めて楽しんで頂くために 下からそうっと支える黒子のような存在です。
私は このカメラの開発者の心意気に 私達と同じものを感じました。
「私達の製品が 常にお客様に寄り添って その生活を支えて、毎日を幸せに豊かにしてくれますように!」
明けまして お目出とうございます。
皆様 きっと素敵な新年をお迎えの事と存じます。
さて、DIYというとホームセンターだの日曜大工という言葉が思い浮かびますよね。
でも、先日 わが社の専務が面白い事を言い出しました。
「DIY はDo it yourselfと言う言葉の略だから、自分でする事なら何でもDIYってことですね〜」
なるほど!
そう考えると、みんな 毎日色々なDIYに取り組んでいますね。
まず、主婦の皆さんなら家族のみなさんの3食のお食事作り。
これは最大のDIY。
縫い物や編み物をなさる方もいらっしゃるでしょう。
男性なら趣味のもの、例えば 釣のルアー作りとか、自転車のメンテナンスをご自分でなさるのもDIYと言えそうです。
若い女性なら 恋人へのヴァレンタインチョコやご自分のためのビーズの装飾品も!
そんな風に考えてみると DIYは「手作り」等と訳す方が良いのかもしれませんね。
私の1年の最大のDIYは おせち作りです。
日頃忙しくて バタバタしていて 十分なお食事作りが出来ていません。
ひどい時には 買ってきて済ませたり・・・・・(*・・*)
なので、年末 やっと時間にゆとりができるときは 私にとって とても楽しいお料理作りの時間です。
頑張りましたよ〜。

皆さんの 手作りはどのようなものですか?
お庭で、ベランダでの野菜作りでしょうか?
今年も ものつくり・手作りの楽しいお話を書いて行きたいと思っています。
もちろん 今まで通り レールシェルフ開発秘話(?)や ちょっと他では聞けないお話も お読み頂きたいと思っております。
今年も どうぞ よろしくお願い致します。