明けまして お目出とうございます。
皆様 きっと素敵な新年をお迎えの事と存じます。


さて、DIYというとホームセンターだの日曜大工という言葉が思い浮かびますよね。
でも、先日 わが社の専務が面白い事を言い出しました。
「DIY はDo it yourselfと言う言葉の略だから、自分でする事なら何でもDIYってことですね〜」

なるほど!
そう考えると、みんな 毎日色々なDIYに取り組んでいますね。
まず、主婦の皆さんなら家族のみなさんの3食のお食事作り。
これは最大のDIY。

縫い物や編み物をなさる方もいらっしゃるでしょう。
男性なら趣味のもの、例えば 釣のルアー作りとか、自転車のメンテナンスをご自分でなさるのもDIYと言えそうです。
若い女性なら 恋人へのヴァレンタインチョコやご自分のためのビーズの装飾品も!

そんな風に考えてみると DIYは「手作り」等と訳す方が良いのかもしれませんね。



私の1年の最大のDIYは おせち作りです。
日頃忙しくて バタバタしていて 十分なお食事作りが出来ていません。
ひどい時には 買ってきて済ませたり・・・・・(*・・*)

なので、年末 やっと時間にゆとりができるときは 私にとって とても楽しいお料理作りの時間です。
頑張りましたよ〜。


おせち


皆さんの 手作りはどのようなものですか?
お庭で、ベランダでの野菜作りでしょうか?


今年も ものつくり・手作りの楽しいお話を書いて行きたいと思っています。



もちろん 今まで通り レールシェルフ開発秘話(?)や ちょっと他では聞けないお話も お読み頂きたいと思っております。

今年も どうぞ よろしくお願い致します。



アニマ レールシェルフ