【廃藩置県】 はいはんちけん

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.088・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

    【廃藩置県】
    よみかたは はいはんちけん ハイハンチケン。
    明治時代に実施された、大変大きな行政改革。    

    もう時代は
    伊能地図が完成した江戸時代中期から
    一気に明治維新後のお話。

    「廃藩置県」は学校で習いましたね。
    「江戸時代から明治時代になり各地域の呼び名が
    ○×藩から○×県となりました。これを廃藩置県と言います」
    
    こんな感じじゃなかったですか?
    いやいや、こんなにサラッと流されたら
    社会科も味気ないですね。

    江戸時代は約三百の行政区に区切られ
    それぞれに殿様がいて、領土を経営していました。
    三百人も殿様がいるので、三百諸侯と言われていました。

    もちろんこれらを仕切っているのは徳川幕府です。

    この徳川幕府が崩壊するのです。
    さあ 大変
    
    つづきは 次週へ・・・・    
   
==================================================================       
   「生活めるまが」の やす☆です。
    
    東京が江戸と呼ばれてた時代に、
    大名屋敷の門には「○×家」と書かれた表札や看板はありません。

    ですから大名屋敷の名前を覚えやすいように、
    たとえば、紀州家、尾張家、井伊家の大名屋敷がある場所は
    名前の頭文字から「紀尾井町」と呼び、現在の地名になりました。   
    
        
              サラッと流します               
                ↓            
  https://www.e-classy.jp/product/ad_clean/category-662.html
===================================================================
   ★編集後記(しぼりかす)
   
    あ~
    いよいよ映画「椿三十朗」が12月に封切りされます。
    テレビで映画の宣伝が始まりました。
    織田裕二ファンには申し訳ないですが、ほんと勘弁してほしいです。 
    あんたに三十朗はムリ!
         
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓