【一石】 いっこく

★★。.: 知ってりゃ得する「生活めるまが」VOL.035・★。☆yasuyasu★。☆
★。

   「おっ モノ知り!」と 見なおされ    

知ってれば 思わぬとこで 役にたつ 「生活めるまが」 
 
                       https://www.e-classy.jp/
★。☆yasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasuyasu★。☆

   【一石】
    よみかたは いっこく イッコク。 
    お米の量の単位。 加賀百万石 とかいいますね。

    
    曲尺の尺の長さは魯班の時代から 現代までほとんど変わらない。 
    秘密は、基準がひと、人間だからです。 

    ひとの大きさは、今も昔もそう変わらないです。
    鯨尺は着物、曲尺は建物。どちらも ひとが中心ですね。

    背の高さ、手の長さ、足の長さ、歩く歩幅、が盛り込まれていて
    鯨尺、曲尺を使う側の人たちが心地よかったのです。

    メートル法は、地球を基準にしていて、誰にでもわかりやすい。
    しかし
    地球の長さが元ですから、ひとの生活単位では端数がでて
    しっくりこないんです。    

    師弟関係が強い職人の世界では
    師匠、先輩が使ってきた道具、作品を変更するわけには
    いかなかったのも、現代まで続いた理由の一つでしょう。
    
    昔の単位はわかりやすいです。
    一石(いっこく)の石は、お米を計るときの体積。

    一石は、人間ひとりが一年間で、お米を消費する量です。

    ですから
    加賀百万石は、百万人が一年間消費するお米がとれる国。

    ね、
    わかりやすいでしょ。
  
              
==============================================
    
   「生活めるまが」の やす☆です。
    
    ちはやぶる 神代もきかず竜田川 からくれないに 水くくるとは 
                   在原業平(ありわらの なりひら)
    
    山間を流れる川を紅葉が、赤く染める。
    揚げ物で、お醤油で下味をつけると、
    揚げたときに、赤く染まるので、竜田揚げ。
 
    この歌を知らなくても、竜田揚げは知ってる あなた。
    今度 食べるときは、業平さんの歌を思い浮かべてね。

 
              一坪単位で売ってます。
                 ↓
   https://www.e-classy.jp/product/ad_keisoudo/category-563.html
                              
===============================================
   ★編集後記(しぼりかす)
    
   紅葉っていう葉っぱがあるのかと思ったら、葉が赤くなることを
   紅葉と云うそうな。赤くなるのは楓、蔦 など。
   そういえば唱歌「紅葉」の歌は、♪秋をいろどる 楓や蔦は♪の
   カエデや、ツタが紅くなる様を歌っていたんですね

   いくつになっても、勉強になりますなぁ     
       
   くらしに役立つお手つだいさんをめざす やす☆ でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。