さて 「壁から 棚板だけ出ているように見える棚」は 仕組みだけは決めました。
壁に取り付け 棚板を支える土台と、それに取り付けた時 取り付けネジが見えないように出来る棚板で構成する・・・と。

言葉で書くと 簡単そうなのですが、それが中々現実のカタチになりません。

どのようなことでも同じだと思うのですが、一つ何かを成就しようと思う時 問題がいくつか出てきますよね。
それで、一番の問題を解決すべく 色々考えてやっとその解決策を思いついた!!・・・・と思ったら、そのために 又別の不具合が生じた・・・・・なんてことありませんか?


こんなお話を聞きました。
有るデザイナーの先生の課題で、学生達が 解決策を考えていた時のこと。

ほら! 雨の日に電車で傘が邪魔になりません?
ずっと 持っていなくちゃいけない。でも 結構 手がだるい。・・・面倒だし、邪魔だし、出来れば手を離しても傘が立っていてくれたら 便利でいい!

それで、有る学生はこんなことを思いつきました。
電車の床にスリットを入れます。そのスリットは 普通はゴムのようなもので両側からフタのように閉じられています。
雨の日は そこに傘をプスッと刺しておくと 倒れないので、手を離して乗っていることが出来ます!!これは便利!!
・・・・・と ちょっと思うのですが、どうでしょうか?

ほら、若い女性は 細い高いピンヒールのシューズを履いたりしますでしょう?
そのスリットには 傘だけじゃなくて そのピンヒールのシューズにもぴったり!!
きっと 皆さんがそこにヒールを挟んじゃって 電車の揺れと共に倒れる・・・・・・・と言う現象が起きるでしょうね!

問題を解決するのって 意外に難しい。
解決策は思いつくのですが、それが 他の不具合を生み出さないとも限らないんですもの。

・・・・・と言う訳で、久宝の新製品もああでもない こうでもない・・・・とウロウロオロオロしたのです。


・・・・・まだまだ続く・・・・・・。