i13_top

子供が自分で支度する、幼稚園・保育園グッズの収納棚をDIY【最終回】

こんにちは、イワモトです!

ついに収納棚が完成。
「我が家の押し入れにピッタリサイズの収納棚」を、ついに押し入れに入れるときがやってきました。

間が空いてしまったので、ちょっとおさらい(^_^;)
今回収納棚を作った目的は「保育園グッズをまとめて片付ける場所が欲しい」「子どもたちが自分で支度するようになってほしい」でした。

詳しい経緯は「子供が自分で支度する、幼稚園・保育園グッズの収納棚をDIY【第1回】」をご覧ください。

そして、ようやく出来上がった収納棚。

収納棚

押し入れを空にして、入れてみます。

棚を入れる押し入れ

ここが…

押し入れに入れた収納棚

こうなりました。
おお、ピッタリ!

上部の空間も開きすぎず詰めすぎずで、いい感じです。欲しいサイズピッタリに作れるのがDIYの醍醐味ですね。市販品だと、こうはいきません。

さっそく、保育園の鞄や着替え、今まで押し入れに入れていた荷物も入れます。

押し入れに入れた収納棚

習い事のバッグは、S字フックで引っ掛けました♪
予想通り、いい感じ(*´∀`*)

 

子どもたちは自分で支度するようになった?

押し入れに保育園グッズがまとめられて、子どもたちは大喜び。
「今日からここに、保育園の服や鞄を片付けるよ」と説明すると、「はーい」と元気な返事。

でも正直なところ、その後しばらく朝夕はバタバタして、子どもたちに支度を促す余裕はありませんでした。ただ、鞄や荷物が一箇所にあると、準備や片付けをする私はとっても楽でした♪
あっち行ったりこっち行ったりする必要がないのはいいですね。

でもある日の夕方、何となく「制服ハンガーにかけてね」と年中の息子に伝えたところ、いそいそとハンガーを取り出して制服をかけていました。

服をかける息子

母は感動(ノД`)
設置してから数ヶ月、まだまだ服は脱ぎ散らかしますし、鞄は玄関に放り投げて走り出す毎日ですが、「これはどこに片付けたらいいかな?」と聞くと、押し入れの定位置に片付けることはできるようになりました。

服をかける息子

今日も頑張っています(*^^*)

来年からは下の子も制服通園になるので、二人で手伝い合って準備や片付けをしてくれるといいなと思っています。

今回の記事でご紹介した
ウォリスト
はこちらでご購入いただけます

イワモト

イワモト

DIY専門商社・和気産業に勤務15年、10歳・8歳のやんちゃな兄妹を持つ30代。仕事育児家事に追われながらも、家の中は毎日できるだけキレイにするよう心掛けてる。物は増やしたくない。心配性だけど「まずは何でもやってみる」が信条。

このライターの記事へ

Keyword
キーワード

Top