
猫シールで網戸の穴をかわいくふさいで補修してみた♪
公開日:2017年8月24日
こんにちは。スタッフのくりすです♪
今年の夏は、比較的涼しいですね。
 いつもなら窓を閉め切ってクーラーがんがんにきかせるところですが、
 今年は、窓を開けておくといい風が入ってくるときもあり・・・
休みの日は、家中の窓を開け放って風通しすることも多かったです。
さて、実家のとある部屋の小窓。
 
今は、誰も使っていない部屋
 ワンピースのフィギアたちが所狭しと並んでいますね 笑
 誰の部屋だったのでしょうか・・・
 そのあたりのことは、おいておいて・・・

変なつめものを取り除くと・・・

この見事に網戸にあいた破れ穴のおかげで、
 夏の間は、網戸の穴から蚊が入ってくるのが嫌で、
 なかなか開けられず、風通しできないでいました。
そこで、せっかくだから、ちょっと可愛いシールを作って、
 網戸の穴を補修することにしましたよ♪
シールは、網戸用の“網戸パッチ”
以前、網戸の穴をふさぐのに、
 粘着タイプのシールを使ったことがありましたが、、
 粘着力が日光等で徐々に弱まって、シールが剥がれてきてしまいます。
なので、今回は、網戸の網目にプチプチっとはめ込んでいくタイプの
 “網戸パッチ”を使ってオリジナルのステッカー風シールを作ることにしました。

今回は、黒色と白色の網戸パッチを一枚ずつ使うことにしました。

網戸のステッカーを自分で作る!
 網戸の穴をかわいく補修
作り方は至ってカンタン♪
準備するもの
  ・好きな色の網戸パッチ
  ・はさみ
  ・切り抜き用の型紙
  ・両面テープ
1.型紙として使う自分の好きな絵柄を切り抜きます。

絵心のないわたくしは、パソコンでイラストをダウンロードして印刷しました(;^_^A

チョキチョキ・・・切り抜いて・・・
2.型紙の裏にテキトーに両面テープを貼ります。

3.網戸パッチに切り抜いた型紙を貼ります。

4.型紙に合わせて、網戸パッチを切り抜くと・・・

オリジナルの網戸用シールが出来上がりました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
窓に貼っていきますよ~
網戸パッチには、表面にごく小さな突起があります。
 この突起を網戸の網目にはめ込んでいくことで、網戸にくっつきます。
まずは、網戸をきれいに掃除します。
 網戸パッチは、突起をはめ込んでいくタイプなので、
 掃除しなくても貼れますが、
 今回は、ずいぶんホコリのつもった部屋だったので、
 見た目、汚れが気にならなかったのですが、この機会に掃除しておきました。

この網戸パッチの表面のぷちぷち突起を網戸の網目にはめ込んでいきますよ。
網戸の両側から指先でしっかり押しつけて・・・
 突起部分が網目全体に入り込むように・・・

と、これが意外とめんどうでした(ノ_-。)
 上のほうをはめ込んでいたら、はめ込み終わったはずの下のほうが取れてきたり・・・
 まあ、なんとなくシールが網戸にくっついていれば、
 自然にはがれてくるということはないので、
 細かいことは気にせず、裏から、表から押し付けました。

完成~O(≧▽≦)O ワーイ♪
 猫ちゃんが、かわらの屋根でくつろいでいる画。
楽しみ方はいろいろ♪
網戸にあいた破れ穴を補修するために開発された“網戸パッチ”ですが、
 網戸に穴があいていなくても、当然使えます。
だから、お気に入りの形に切り抜いて、
 窓ステッカーならぬ、網戸ステッカーとして網戸をデコレーションするのもおすすめ☆
もうすぐ引越す予定の賃貸住宅。
 子供達がよく遊ぶ部屋に、こんなのも作ってみましたよ♪

ぽっぽ~♪♪

お山からお空へGO!!








