★「e-classy!」通信VOL.022・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・
    『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』
	                        https://www.e-classy.jp/ 
	★==================================================================★★
	 
 ▼ラクすぎて、こわいくらい。。。
	 └ https://www.e-classy.jp/clean/cl0002.html
	  こんにちは!
  よく、道路わきの排水口の穴に、靴のヒールがはまる
	  DIYショップ「e-classy!」カスタマーセンターの石井です。
今日も「e-classy!」通信をよろしくお願いします!
	              はまりやすいのは、趣味だけでいいのに・・・
	 ◆◇————————————————————–◇◆
	               本日のお知らせ
	     ——————————————————
□ 花粉1粒、くしゃみ3回。 【今週のおすすめグッズ No.035】
□ 「リュックサックの歌」? 【今週のおすすめグッズ No.036】
□ カーブは慎重に曲がって。 【今週の「DIY用語集」No.017】
□ 雑誌「レタスクラブ」に掲載!
□ プレゼント実施中☆
◆◇————————————————————–◇◆
	  「お名前は?」
	  と初対面の人に聞くのは、悪くないですよね?
	  わたし、一年前くらいから、よく新幹線に乗るんです。
	  基本的には、仕事の後、夜に移動することが多いから、
	  まわりはサラリーマンの方ばかり。
  そうそう、こんな川柳をうたってしまいそうな方々です。
	  http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/2006_best100.html
	  (4番あたりがヒット!)
  スーツを着た、ちょっと疲れ気味のサラリーマンが、
	  「ビール」「おつまみ」「週刊誌」おきまりの3点セットを
	  持って、新幹線で同じときを過ごすことが多いんです。
	  でもあるとき、めずらしく、芸能人を見たんです!
	  まさに、「テレビに出ている人」。
  青春ドラマなんかで見たことある人で、
	  ”主役のお友達”の役柄の人でした。
	  ちょっと声をかけたくなって、でも、芸名を知らなくて、
	  どうしていいかわからなくて、お話だけでもしてみたくて、
	  「お、お名前は?」って聞きたくなっちゃったんですが、
	  最後はあきらめて自分の席に居続けました。
	  隣にいたマネージャーがガードマン風だったし・・・。
	  ちなみにその時、その芸能人が持っていたものは、、、
「英語のテキスト」と「CDプレーヤー」
そして、
	  「水戸黄門の台本」でした。
  初対面のテレビに出ている芸能人に、
	  「お名前は?」と聞くのは、ダメ? 気まずい?
	  せっかく芸能人とお話できるチャンスだったのに。
	  ・・・残念。
  水戸黄門のHPはこちらでご覧いただけます。
	  出演者の中にいるのかなぁ~?
	  http://www.tbs.co.jp/mito/
	  今月は、体のすべてや暮らし、住まいにもやさしい
	  デトックスグッズをご紹介しています。
  気まずい空気がまわりで流れやすい方、お部屋の空気を
	  すっきりキレイにしてくれる 人にやさしいグッズで、
	  デトックスしませんか?
                ▼ ▼ ▼
	                
	 ★★————————————————————–★★
	       今週のおすすめデトックスグッズ『ほっこりにっこり』
	     ——————————————————
	             お部屋の空気をデトックス!
	   https://www.e-classy.jp/select/sl0006.html
	 ★★————————————————————–★★
花粉1粒、くしゃみ3回。
洋服に ほこりっぽい汚れが付いてしまったら、
	  あっ!と思って、はらいます。
まだ付いてる?と思って、もう1回はらいます。
だめ押しで、もう1回はらいます。
	  これでOK、となりますよね。
	  お鼻のくしゃみもそう。
	  花粉を感じたら、「有害物質がきた!外に出さなきゃ!」
	  となって、花粉を外に出そうとします。
	  出始めたくしゃみは、1度や2度ではすまないハズ。
	  くしゃみをしすぎると、だんだん悲しい顔になってきませんか?
	  今日はお部屋の空気をデトックスしてくれる、素敵なアイテムのご紹介。
  くしゃみ顔とサヨナラして、笑顔になれるとっておきグッズは、
	  お部屋の空気をキレイにデトックスすることから始まります。
	  さぁ! さわやかにお出かけしましょ♪
  春の暖かい空気に触れたら、春の食材で、もっと春を満喫しましょ。
	  http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20060319A/index.htm
	  ▼デトックスシリーズ『ほっこりにっこり』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/select/sl0006.html
	                ▼ ▼ ▼
	  
	 ★★————————————————————–★★
	          今週のおすすめグッズ『避難リュック』
	     ——————————————————
	           「す」は付ける派? 付けない派?
	       https://www.e-classy.jp/prevention/pr0003.html
	 ★★————————————————————–★★
  「リュックの歌」を発見!
	  男性四部合唱。しかもセリフ付き!
	  http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/yamani_inoru_rucksack_no_uta.htm
  ゆずれないもの、ありました。(過去形)
	 
	  幼い頃、リュックサックのこと、ず~っと
「リュックサックス」
  と言い、自分が正しいとしてゆずりませんでした。
	  そしてお布団にくるまり、泣きわめきながらも、
	  「ス」を付けるコトに、こだわりつづけました。
	  そして「ス」を付けないコトに怒っていました。
	  でも、今となっては、間違いを受け入れて、素直に
	  「リュックサック」あるいは「リュック」と言います。
  それもこれも、「リュック」のふところの深さがあるから。
	  すべてを受け入れてくれるリュック。
	  私のちっぽけな心はもちろん、大きなモノまで包み込んで
	  くれるリュックだから、ちゃんと呼ぶことにしました。
	  だから、もう「ス」は付けていません。
	  災害で大変なとき、非常の時にも身を守ってくれるグッズ。
	  それをたくさんたくさん詰め込んでも、受け止めてくれる。
	  そんなリュックがコチラ。
	  → https://www.e-classy.jp/prevention/pr0003.html
	  歌はないけど、「避難リュック」には安心・安全がありますよ。
	  ▼『避難リュック』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/prevention/pr0003.html
  ▼エコ好きさんは、こちらもどうぞ。
	  └ http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2788
	                ▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	              今週の「DIY用語集」
	     ——————————————————
	                何を測る?
	              『測定器』応用編4
	 ★★————————————————————–★★
  DIYでよく出てくるコトバ。
	  少しずつ、身に付けちゃうこのコーナー。
	  第17回目の今日は『測定器』の応用編4。
  今月は測定器のオンパレードです。
	  今日は「型取りゲージ」に迫ります。
  「型取りゲージ」はその名の通り、型を取るのにすぐれたモノ。
	  どんな形でも自由自在にかんたんに型取れます。
  ○カーペットや敷物のかどとり
	  ○プラスチックタイルのすみ合わせ
	  ○木や金属の曲線部の形どり
  などなど、変形物を思いのままに型にとれるのが特長。
	  その「型取りゲージ」はこんな格好。
	  http://www.magnet-yamano.jp/katadori.html
	  カーブの型取りを失敗しやすい方に、おすすめの逸品!
  ↑の「型取りゲージ」の会社はコチラ。
	  http://www.magnet-yamano.jp/
	  ▼ <予告>ちょっと休憩。 
	  └ 復習テストはおこないませんのでご安心を。
                ▼ ▼ ▼
	                
	 ★★————————————————————–★★
	             今週のおすすめ雑誌情報
	     ——————————————————
	              メッシュパネルで収納!
	      http://www.lettuceclub.net/
	 ★★————————————————————–★★
  e-classy!でおすすめの収納グッズ「メッシュパネル」。
	  これを使って、収納の達人、近藤典子さんがお部屋の
	  デッドスペースの問題をみごとに解決してくれています!
  いやぁ~嬉しいですねぇ。
	  ページで言うと、54ページです。
	  ぜひご覧になってみてくださいね~。
  さらにさらに、
	  ご紹介のレタスクラブは、本日発売のものです。
	  今なら本屋さんの店頭に並んでいるので、
	  レタスクラブそのものも、チェックしてみてください。
  ▼ レタスクラブネットはこちら。
	  └ http://www.lettuceclub.net/
	                ▼ ▼ ▼
	                
	 ★★————————————————————–★★
	             今週のプレゼント情報
	     ——————————————————
	           ラジオもライトもダブルでOK!
	  https://www.e-classy.jp/present/index.html
	 ★★————————————————————–★★
  いつか買おう。
	  そう思いつづけて、避難グッズをまだお持ちでない方。
	  そんなあなたにおすすめのプレゼント。
  「いつか」が今なんです!
	  ここで避難グッズを手にするチャンス!
	  https://www.e-classy.jp/present/index.html
  締め切りは4月2日まで。
	  たくさんのご応募お待ちしております。
	  ▼ 今回も、おまけ賞を用意してます!
	  |
	  |「防災グッズ。備えあれば憂いなし プレゼント」のご応募はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/present/index.html
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  こんな芸能人見たよ!という方は、
	  「e-classy!」へのご挨拶メッセージをお願いします!
	  たくさんのメッセージ、お待ちしてます!
	  アドレスはこちら
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  本日も最後までお付き合いくださいまして、
	  ほんとうにありがとうございました。
	  次回もどうぞお楽しみに。
	===========================================================================
	★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.022★
	—————————————————————————
 ◇発行日:2006年3月24日(週1回発行)
	 ◇制 作:「e-classy!通信」事務局
	 ◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター
	      https://www.e-classy.jp/
	      TEL.06-6723-5592
	     〔受付時間:AM9:00~PM5:00/土・日・祝祭日休〕
	 ◇配信停止・配信先変更等のお手続き → https://www.e-classy.jp/mail/
	 ◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ:
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
	 ※このメールマガジンは「まぐまぐ」を使って配信しております。
	  「まぐまぐ」→ http://www.mag2.com/
————————————————————————–
	 本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。
	        Copyright(c)2006 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.