★「e-classy!」通信VOL.008・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・
    『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』
	                        https://www.e-classy.jp/ 
	★==================================================================★★
	 
	  こんにちは。
	  DIYショップ「e-classy!」カスタマーセンターの石井です。
今日も「e-classy!」通信をよろしくお願いします!!
	 ◆◇————————————————————–◇◆
	               本日のお知らせ
	     ——————————————————
□ お湯加減。なに加減? 【今週のおすすめ収納グッズ No.003】
□ ひやっとすること減らしたい。 【今週のおすすめグッズ No.009】
□ 荷物には必需品。 【今週の「DIY用語集」No.003】
□ プレゼント第3回当選者発表のお知らせ
□ e-classy!から皆さまへ 特別プレゼントのお知らせ
◆◇————————————————————–◇◆
	  寒いけれど、おしゃれにも気をつかいたくなるこの季節。
きらびやかなデパートのアクセサリー売り場や洋服以外にも、
美容院も混雑している様子をよく見ます。
実際に私も、
乾燥するこの時期だから、美容院でトリートメントもお願いして、
お肌の分の潤いをここで補わねば・・・なんて思いながら
スチームに囲まれ潤い補給。。。
 
	 
	  シャンプーしてもらったとき、
お湯加減はいかがですか?
と、お馴染みの嬉しい気遣い。
続いて、、、
泡加減はいかがですか?
	  
	  ・・・ん? なに加減?
あわ加減???
意外な質問に驚く自分と、とても親切に感じてしまった自分。
そこまで聞いてくれるの?
でも、タオルで目を伏せられてるから泡なんて確認できないし、、、
とりあえず「大丈夫です」と言って、自分を落ち着かせた先週のこと。
	  
	  いつものことに、少し味付けするだけで、
発見や楽しみを見つけられちゃうことありますよね。
ありきたりにも思えるフック。
いよいよ今回が最終回。
今回は『フック』にかけるものにスパイスを加えてみましょう。
	                ▼ ▼ ▼
	                
	 ★★————————————————————–★★
	         今週のおすすめ収納グッズ『ドアフック』
	     ——————————————————
	        玄関のクリスマスリース、キレイに見える?
	https://www.e-classy.jp/storage/st0006_03.html
	 ★★————————————————————–★★
年末の忙しさって、どうしてこう厄介なものが多いのかしら?
そんな声が聞こえてきそうな今日この頃。
確かに、年末のこの時期、、、
	     お部屋の片付け
キッチンやお風呂場などのお掃除、
お歳暮のお礼
クリスマスの飾り付け
年賀状
新年の準備もある。
	  いつものお洗濯だって、
乾ききらない洗濯物がお部屋の中に溜まりっぱなし。
なんだか忙しさのオンパレードですよね。
	  これだけのことを一度でやるのは至難の業です。
それなのに一度にたくさんやろうとするから、
疲れちゃうし、嫌にもなっちゃいますよね。
	         少しだけ、
少しずつ、
それがいいんです。
だからフックも、ドアの上にかけるだけ。
簡単タイプでいいんです。
フックをドアにかけるだけで、行方不明になりがちな
帽子や手袋も、ひょいっと掛けてしまえます。
帽子は洋服ケースに入れると形が崩れるのが嫌、という方も、
これならつぶれることはありません。
室内タイプも玄関タイプもあるから、使い分けられて便利。
ドアフックに、クリスマスリースをかけたら、
玄関だってお部屋だって華やかになりますよ。
  
	  
	  あとは気が向いた時間に、少し味付け。
お歳暮でいただいた箱の残り、発泡スチロールがスパイスに。
小さい丸いものがあれば、そのままで、大きめのものは小さく丸めて
  1つ1つリースの枝につけたら・・・。
	  
	  ▼フックシリーズ『ドアフック』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/storage/st0006_03.html
	                ▼ ▼ ▼
	  
	 ★★————————————————————–★★
	        今週のおすすめグッズ『浴室用すべり止めテープ』
	     ——————————————————
	             足をそろ~り、そろ~り・・・
	        https://www.e-classy.jp/barrierfree/bf0004.html 
	 ★★————————————————————–★★
	     あっつあつの湯気。
	     ダシ効いたスープ。
	     真っ白いお豆腐が踊ってる、
	     にぎやかな集まり。
	     フゥーフゥー っと息をかけて
	     冷えた身体を温めてくれる
	     冬の定番といえば
	     ・・・
	     
そう!
	     お鍋!!
冷えた身体を震わせながら食べる、熱々のお鍋は最高ですよね。
  寒いさむい冬は、食べ物と入浴で身体を温めて過ごしたいもの。
	  
	  でも、夜にお風呂に入ろうとお風呂場に足を入れると、思わず「ひやっ」と
足が凍えそうになったことや、スベリそうになったこと、一度はあるはず。
だからこそ今の寒い時期は、お風呂に入るとき、そろりそろ~りと、足を
入れてしまいますよね。
恐るおそる足を入れるときほど、滑りやすくて危険です!
雪が降った時の歩き方として、「どっしりどっしり」と足をしっかり
地面につけることが、滑りらない歩き方のポイントとも言われるほど。
滑りにくい安全な床にして、寒い冬も乗り切りたいですね。
  ▼『屋内・浴室用すべり止めテープ』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/barrierfree/bf0004.html
▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	              今週の「DIY用語集」
	     ——————————————————
	            髪にくっつくと嫌ですよね。
	              『梱包テープ』基礎編
	 ★★————————————————————–★★
  DIYでよく出てくるコトバ。
	  少しずつ、身に付けちゃうこのコーナー。
	  第3回目の今日は『梱包テープ』の基礎編。
  よく使うのはガムテープというコトバですよね。
	  ガムテープは梱包などに用いる、幅の広い粘着テープという意味なので、
	  荷物をくくったりするのに使うテープすべてに当てはまるものになります。
	  今は総称のように使われているようです。
  じゃあ梱包テープは?
	  もちろん、ガムテープと同じで、ダンボールや小包み、小荷物などを
	  包む荷造り用のテープです。箱のふたが開かないように、しっかりと
	  閉めてくれるありがたいもの。色は基本的にはベージュ色が多いですが、
	  カラーテープもよくお店で見かけますよね。
  宅急便を送ったり、引越しをする時にお世話になることが多い
	  でしょうか。カーペットやコートのゴミ取りに使う姿も我が家では
	  見られますが・・・。
	  
  ▼ <予告>『梱包テープ』応用編 
	  └ 収納アイテムとしても大活躍になってきましたね。
	                ▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	           プレゼント第3回の当選者発表!
	 ★★————————————————————–★★
	  
	  たくさんのご応募をいただきました、年末用プレゼント。
	  厳正なる抽選の結果、次の方々が当選されました。
	  当選者の方々、おめでとうございますっ!!
    A賞ハウスセット(当選者10名)
	       ☆A・Mさん(熊本県)
	       ☆H・Mさん(兵庫県)
	       ☆S・Sさん(神奈川県)
    B賞ご先祖様セット(当選者10名)
	       ☆Y・Nさん(山形県)
	       ☆H・Mさん(静岡県)
	       ☆K・Tさん(北海道)
	  その他の当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせて
	  いただきますので、ご了承ください。  
	  今回ご応募いただきながらも、賞品をおとどけできなかった方、
	  大変申し訳ありません。
	  皆さまに支えられている e-classy!は、これからも感謝の気持ちを
	  プレゼントなどの形で、皆さまにお礼していきたいと考えています。
	                ▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	             プレゼント第4回の予告
	 ★★————————————————————–★★  
  ということで、いきなりですが年末プレゼント第2弾を行います!!
	  来週から特別プレゼントがスタートします。
	  ぜひぜひお楽しみにしていてください。
  「e-classy!」への熱~いメッセージをお待ちしてます!
	  アドレスはこちら☆
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  本日も最後までお付き合いくださいまして、
	  ほんとうにありがとうございました。
	  次回もどうぞお楽しみに。
	===========================================================================
	★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.008★
	—————————————————————————
 ◇発行日:2005年12月9日(週1回発行)
	 ◇制 作:「e-classy!通信」事務局
	 ◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター
	      https://www.e-classy.jp/
	      TEL.06-6723-5592
	     〔受付時間:AM9:00~PM5:00/土・日・祝祭日休〕
	 ◇配信停止・配信先変更等のお手続き → https://www.e-classy.jp/mail/
	 ◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ:
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
	 ※このメールマガジンは「まぐまぐ」を使って配信しております。
	  「まぐまぐ」→ http://www.mag2.com/
————————————————————————–
	 本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。
	        Copyright(c)2005 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.