▼ お部屋のコーナー20cmのスペースに、小物を置ける棚ができる!
	 └ https://www.e-classy.jp/storage/st0012.html
	
	 
	★「e-classy!」通信VOL.118・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・ 
	
	    『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』 
	                        https://www.e-classy.jp/ 
	★==================================================================★★ 
  メルマガご購読、ありがとうございます。 
	  本日も「e-classy!」【いい暮らし】通信を 
	  よろしくお願いします! 
	
	  はじめてメルマガを読んでくださる方も、 
	  本日から、どうぞよろしくお願いします! 
 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	               本日のお知らせ 
	     —————————————————— 
	
	□ 人気が続く、椅子足キャップ 【今週のおすすめグッズ No.139】 
	
	□ 【いい暮らし流】お困り収納、お助け!  ~ 第6回 ~ 
	
	□ ピックアップのコーナー☆ 
	
	□ ひとりゴト。。。 
	
	 ◆◇————————————————————–◇◆ 
  こんにちは! 
	  DIYショップ「e-classy!【いい暮らし】」の 
	  石井トモコです! 
  春のたよりといっしょに
	  我が家に届いたモノ
	
	
	  お正月からずーっと待っていた、
	  日本の地図がたくさん載っている
	  「日本大地図」!!
	
	
	  荷物をあけたら、
	  ルーペのおまけまで付いてきました ―○
	   ↓
	  https://www.e-classy.jp/mail/img/img0118_01.jpg
  週末は、これに没頭して
	  旅行した気分になれそうです~。
  いまの私は
	
	    桜 < 地図
	  です~~。
  では、本日も元気よく、 
	  メールマガジン「e-classy!」通信をお届けします!
どうぞよろしくお願いします!!
	                        https://www.e-classy.jp/
▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	     「探していたのは、まさにコレ!」 大人気のイス脚カバー
	     ——————————————————
	       今週のおすすめグッズ『 ワイドフェルトキャップ 』
	        https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008.html
	 ★★————————————————————–★★
	  今年の2月に、
	  日経新聞にご紹介していただいた
	  ワイドフェルトキャップ。
	  2ヶ月たったいまでも、
	  電話やメールなどで
	  「新聞を見たんですけど・・・」
と、ご注文やお問い合わせをいただいております。
  その「ワイドフェルトキャップ」とは、
	  こんなイス脚カバーなんです。
	    ↓
	    ↓
	  https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008-02.html
   ┌――――――――――――――――――――――――――
	   | 
	   | ● つけた後に わずらわしさ がない、イス脚カバー
	   | ================================================
	   | 
	   |   しっかり密着のフェルトが、
	   |   床にキズを付けずに、イスの動きを軽くする!
	   | 
	   └――――――――――――――――――――――――――
	  そんなワイドフェルトキャップは、こちら。
	  https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008.html
	  もともとイス脚に付き物の悩みは・・・
	    ○  音がする(ガガガッと)
○ キズがつく
○ 動きが悪い
● いまのイス脚キャップに不満がある
	  これらの悩みを解消するために付けてました。
	  なかでも!!
	  今お使いのイス脚キャップに悩まされている方が
	  結構いらっしゃるようなんです。。。
	    椅子を動かしたときに、
    キャップがはずれてしまったり
	    音がしたり、
    粘着タイプのシートなんて
	    ずれるとノリが床について、
	    余計にお掃除が大変になることも。。。
これらの悩みでお困りの方、ぜひご覧ください!!
  すでに多くのお客様が、
	  イス脚の悩みを解決されています。
お客様から届いたメッセージがコチラ!
↓
  —————————————————————
	  ≪ お客様から、イス脚カバーご利用の嬉しいお声が届いています! ≫
	  --------------------------------
	     62名様のご感想、お写真、手書きメッセージをご紹介中。
	      https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008-01.html
	  —————————————————————
	   ■ おかげさまで、どの椅子も同じようにスムーズに動くように
	     なりました!
	     どのイスもすーっと動くと、お義母さんが一番喜んでいます。
(cosmos様)
—————————————————————
	   ■ ズバリ!
	     イスキャップなら、このワイドフェルトキャップが良いですね。
     柔らかい樹脂製で、かぶせるだけで足の形に合ってくれます。
	     ちょっときつめのサイズがお薦めです。 便利ですよ!
(マルカ様)
—————————————————————
	   ■ 普段無頓着な主人でも「これいいな~」って言ってくれました。 
	     一番うれしいのは布製のものと違ってやっぱりほこりが
	     つきにくいこと・・。これは素晴らしい!! 
	     うれしいです。クチコミで広めますね~。(^_^)v
(ちゃん様)
—————————————————————
	   ■ サイズはぴったりで、椅子を引いたときの不快感が
	     解消されました。 
	     色も椅子の色と近いため、マッチしています。
(こすが様)
—————————————————————
	   ■ 「ワイドフェルトキャップ」を付けて1週間ほどになりますが、
	     その後一度も外れてません。
	     とても良い商品と出会えた気がします。
	     色も椅子の色と近いため、マッチしています。
(S様)
—————————————————————
	
	
	  以前使っていたイス脚カバーでは、
  お子様に
	  「ママ、また椅子の靴下脱げちゃったよ~」
  と言われていたけれど
	  今ではすっかりそんなことがなくなった方もいらっしゃいます。
	 
	  イス脚キャップによくある、後から出てくるわずらわしさ。
	  そんな ≪ わずらわしさ ≫ を
	  ズバッと解消してくれる、こちらの『 ワイドフェルトキャップ 』。
	  └ https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008.html
	  1脚分からでも、ご利用いただけます!
	  ▼ 音がしない! 床にキズがつかない! すべりがいい!
	  |
	  |
	  | 日経新聞(NIKKEIプラス1)にも掲載されました。
	  |
	  |『 ワイドフェルトキャップ 』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008.html
▼ ▼ ▼
 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	        【いい暮らし流】 お困り収納、お助け! 
	 ◆◇————————————————————–◇◆
	  気持ちいい暮らしを送るための、 
	  雑誌や本でも紹介されていたような 
	  便利な「収納」方法や小ネタを毎週1つずつご紹介していく 
	  【いい暮らし流】 お困り収納、お助けコーナー。
	  第6回目の本日は、
	   『 自分でできそう、と思える小さい範囲から、片付け開始! 』
	  --------------------------------
	  片付けを一気にすませてしまいたい気持ちはよくわかります。
	  だからといって、家全体を片付けようと焦るのは禁物。
	  時間がかかって、なかなか終わりが見えてきません。
	
	
	  片付けのコツは、小さな範囲から始めること。
  最初はクローゼットという大きな範囲をイメージして
	  次にクローゼットの右半分、右半分の上段だけと、
	  できそうな範囲に絞っていきます。
  押し入れであれば、
	  上段、上段の右半分、その手前だけというように
	  次第に範囲を小さくしていきましょう。
  最終的には引き出し1つになってもいいので、
	  自分が片付けられそうだと思える範囲であれば
	  やる気も出て、気軽に取り掛かれるはず。
	
	  小さな範囲であれば、短時間で完了するので
	  途中で断念することもなく、
	  散らかった状態で終わることもありませんよ。
	 
- - - 次号は、「片付けのコツ 棚の中」についてのお話
▼ ▼ ▼
	 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	         ○  ピックアップ の コーナー  ○ 
	 ◆◇————————————————————–◇◆
● キッチン扉のリメイクの必須アイテム!!
   【ちょっとだけ、今のキッチンを変えたい方にオススメ】 
	   白くて丸みのある、セラミックツマミ 
	   https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0008.html
	  ――――--–
● ショップのディスプレイみたいな、ガラス棚板。
   【人気のお取り寄せ商品】
	   お取り寄せガラス棚で、センスアップ! アルミレールガラス棚 
	   https://www.e-classy.jp/storage/st0031.html
	  ――――--–
	   ● 丁番を取り替えるだけでアンティーク調の家具に!
   【オリジナル家具を作っている方に大人気!】
	   アンティック丁番(蝶番)【黒】
	   https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0038.html
	  ――――--–
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。 
	
	
	
	  こんにちは! 
	  ふたたび登場の、石井トモコです。
  新しいe-classy!は、まもなく誕生します。
	
	  でもその前に、
	  かなり濃い、専門店をオープンしました!!
  こちらです。
	   ↓
	  https://www.cushiony.jp/
	  ゴム、クッション材ばかりをそろえた、
	  e-classy!にはない品揃えです。
  ぜひ一度、ご覧くださいませ。
	 
東京の桜はすっかり満開。
	  風が吹くたびに、
	  ピンクの花びらが舞っています。
	  皆さまにも素敵な春の訪れがありますように。
  今日も、 
	  最後まで読んでくださって 
	  ありがとうございました。
それでは、楽しい週末をお過ごしくださいませ。
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  本日も最後までお付き合いくださいまして、 
	  ほんとうにありがとうございました。 
	  次回もどうぞお楽しみに。
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  メルマガを書いている石井に、 
	  熱い応援メッセージをお願い致します!
  皆さまのお声が、石井の元気の源になります。 
	  たくさんの熱いメッセージ、お待ちしてます。
  アドレスはこちらです 
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
=========================================================================== 
	★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.118★ 
	—————————————————————————
 ◇発行日:2008年 4月 3日(週1回発行) 
	 ◇制 作:「e-classy!通信」事務局 
	 ◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター 
	      https://www.e-classy.jp/ 
	      TEL.06-6723-5592 
	     〔受付時間:AM9:30~PM5:00/土・日・祝祭日休〕 
	 ◇配信停止・配信先変更等のお手続き 
	   → https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=5ypw 
	 ◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ: 
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/ 
	 ※このメールマガジンは「コンビーズメール」を使って配信しております。 
	  「コンビーズメール」→ http://www.combzmail.jp/
————————————————————————– 
	 本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。 
	        Copyright(c)2008 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.