▼ お部屋のコーナー20cmのスペースに、小物を置ける棚ができる!
	 └ https://www.e-classy.jp/storage/st0012.html
	
	 
★「e-classy!」通信VOL.117・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・ 
	
	    『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』 
	                        https://www.e-classy.jp/ 
	★==================================================================★★ 
  メルマガご購読、ありがとうございます。 
	  本日も「e-classy!」【いい暮らし】通信を 
	  よろしくお願いします! 
	
	  はじめてメルマガを読んでくださる方も、 
	  本日から、どうぞよろしくお願いします! 
 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	               本日のお知らせ 
	     —————————————————— 
	
	□ 私も収納パネル使っています! 【今週のおすすめグッズ No.138】 
	
	□ 【いい暮らし流】お困り収納、お助け!  ~ 第5回 ~ 
	
	□ ピックアップのコーナー☆ 
	
	□ ひとりゴト。。。 
	
	 ◆◇————————————————————–◇◆ 
  こんにちは! 
	  DIYショップ「e-classy!【いい暮らし】」の 
	  石井トモコです! 
  東京で、
	  春の訪れ、発見!
https://www.e-classy.jp/mail/img/img0117_01.jpg
	
	  あたたかい春の日差しに、
	
	  会社に行く途中にある桜も
	  こんなに咲いてきてます。
	
	
	
	  公園行って、
  ビニールシートに
	  寝っころがりたいですねぇ(*^^*)
	  では、本日も元気よく、 
	  メールマガジン「e-classy!」通信をお届けします! 
	
	  どうぞよろしくお願いします!! 
https://www.e-classy.jp/
▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★ 
	     新生活の準備に! 壁に穴を開けずに、壁面収納ができる!
	     —————————————————— 
	      今週のおすすめグッズ 壁面収納『 メッシュパネル 』 
	        https://www.e-classy.jp/storage/st0002.html 
	 ★★————————————————————–★★
	  春の新生活になると、
	  いろいろと新しいモノを買い揃えて、
今までの収納スペースでは足りなくなっていませんか?
	  だからといって、
	  収納棚や家具を置くスペースや余裕がない方に、
	  メッシュパネルがおすすめです!
	   ┌――――――――――――――――――――――――――
	   | 
	   | ● メッシュパネルで壁に穴を開けずに壁面収納!
	   | ================================================
	   | 
	   |   専用ポールにパネルを引っ掛ければ、
	   |   狭い玄関だって収納スペースができ上がり! 
	   | 
	   └――――――――――――――――――――――――――
  ポールを天井と床に突っ張って
	  メッシュパネルを引っ掛けるだけでいんです。
	  棚に入れるほどじゃない、玄関にたまりがちな小物収納も
	  すっきりと整理できますよ。
	  私も、玄関の収納スペースが狭くて
	  モノが散乱しがちだったのが悩みでした。
そこで、メッシュパネルの取り付けに挑戦しました!
↓
https://www.e-classy.jp/storage/st_list006.html
	  取り付け作業はカンタンで、
	  30分ほどで大枠はできあがりました(^^)
小物もすっきりまとまって、キレイな印象になりました。
  メッシュパネルをリビングでご利用の方から、
	  ご利用の様子を教えていただきました!
	  ————————————————————— 
	  ≪ お客様からも、メッシュパネルご利用の声をいただいてます! ≫ 
	  —————————————————————
	   ■ 壁に穴を開けずに写真を飾れてインテリアの一部になるような
	     オシャレなものを探していたところ、「メッシュパネル」が
	     条件にピッタリでした。
     思ったより軽くて取り付けがとても簡単でした。
	
	
	     そうそう、実は、私が購入しようとしたきっかけは、
	     サイトに載っていた『 ゆずかママさん 』の【 出窓収納スタイル 】
	     のようすを見たからなんです。
	     これで、私にもできそう!って思えました。
	
	      (Shooting-star 様より)
	   ▼ Shooting-star 様からは、お写真もいただいております。 
	   └ https://www.e-classy.jp/storage/st_list009.html
	   ▼ ゆずかママ 様のご感想は、こちらです。 
	   └ https://www.e-classy.jp/storage/st_list002.html
—————————————————————
	   ■ パネルとフックで、コードを収納しました。
部屋の収納に大変役立てていただいております。
	     また、今後も利用させていただきます。
	
	      (Y.N様より)
	   ▼ Y.N様のお写真とご感想はこちらにございます。 
	   └ https://www.e-classy.jp/storage/st_list018.html
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  メッシュパネルに掛けるフックは、
	  パネル内ならどこに掛けても大丈夫!
	  お子様が使うなら
	  フックの高さを低くして、
  お父さんが使うなら
	  高めの位置にフックを移動して。
	  使う人に合わせて
	  パネルに掛けるフックの高さを調整できますよ。
	  ▼ 壁にポールを突っ張って、パネルを掛けるだけ。
	  | 
	  |  壁をキズつけずに、収納スペースが作れる!
	  |『 メッシュパネル 』の詳細・ご購入はこちらから 
	  └ https://www.e-classy.jp/storage/st0002.html
▼ ▼ ▼
 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	        【いい暮らし流】 お困り収納、お助け! 
	 ◆◇————————————————————–◇◆
	  気持ちいい暮らしを送るための、 
	  雑誌や本でも紹介されていたような 
	  便利な「収納」方法や小ネタを毎週1つずつご紹介していく 
	  【いい暮らし流】 お困り収納、お助けコーナー。
	  第5回目の本日は、
	    『 片付け時間は短くてOK! 要らない判断は5秒で付ける 』
	  --------------------------------
	  片付けの始まり「整理」は、要らないモノを捨てること。
	  いつもうまく片付かない・・と苦手意識を持っている人は、
	  要る・要らないを判断するのに時間がかかることが多くて
	  ますます片付けを苦手になっていることがあります。
	
	  モノを要る・要らないを 5秒で決めてしまえば、
	  片付け時間はあっという間に短縮できます。
	
	  もちろん、どうしても5秒以上、迷ってしまうこともあります。
	  そんな時は、「迷うモノ」ゾーンを作って、残しておいてOKです。
	  片付けに手間取るのは、捨てるか残すかどうしよう・・・
	  と、「迷うモノ」に時間がとられるから。
  とにかく「要る」「要らない」「迷う」の3パターンに
	  1つずつ5秒で決めていきましょう。
	
	  そうしたら、モノの置き場に困ることは減ります。
	
	
	  忙しいときは捨てるだけに徹して、迷うモノの整理は
	  時間のある別の日に行えば、時間がなくても片付けが進みますよ。
	 
- - - 次号は、「片付けのコツ 範囲」についてのお話
▼ ▼ ▼
	 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	         ○  ピックアップ の コーナー  ○ 
	 ◆◇————————————————————–◇◆
● 360センチの幅まで、外からの視線をシャットアウトできる!
   【一番人気は「シルバーグレー」】
	   ベランダに使える、目隠しシート  ダイオベール
	   https://www.e-classy.jp/security/se0008.html
	  ――――--–
	   ● ショップのディスプレイみたいな、ガラス棚板。
   【人気のお取り寄せ商品】
	   お取り寄せガラス棚で、センスアップ! アルミレールガラス棚 
	   https://www.e-classy.jp/storage/st0031.html
	  ――――--–
	   ● 丁番を取り替えるだけでアンティーク調の家具に!
   【オリジナル家具を作っている方に大人気!】
	   アンティック丁番(蝶番)【黒】
	   https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0038.html
	  ――――--–
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。 
	
	
	
	  こんにちは! 
	  ふたたび登場の、石井トモコです。
  実はいま、
	  ホームページの模様替え(リニューアル)を進行中です。
	  来週のメールマガジンで、
	  みなさまに
	  新しく生まれ変わったe-classy!を
	  ご覧いただけると思います。
	  ぜひお楽しみに~♪
	  今日も、 
	  最後まで読んでくださって 
	  ありがとうございました。
	  それでは、楽しい週末をお過ごしください!
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  本日も最後までお付き合いくださいまして、 
	  ほんとうにありがとうございました。 
	  次回もどうぞお楽しみに。
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  メルマガを書いている石井に、 
	  熱い応援メッセージをお願い致します!
  皆さまのお声が、石井の元気の源になります。 
	  たくさんの熱いメッセージ、お待ちしてます。
  アドレスはこちらです 
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
=========================================================================== 
	★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.117★ 
	—————————————————————————
 ◇発行日:2008年 3月27日(週1回発行) 
	 ◇制 作:「e-classy!通信」事務局 
	 ◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター 
	      https://www.e-classy.jp/ 
	      TEL.06-6723-5592 
	     〔受付時間:AM9:30~PM5:00/土・日・祝祭日休〕 
	 ◇配信停止・配信先変更等のお手続き 
	   → https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=5ypw 
	 ◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ: 
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/ 
	 ※このメールマガジンは「コンビーズメール」を使って配信しております。 
	  「コンビーズメール」→ http://www.combzmail.jp/
————————————————————————– 
	 本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。 
	        Copyright(c)2008 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.