▼ ベランダの目隠し対策は、シートを柵に結びつけるだけ! 
	 | 
	 |  外からの視線をさえぎる、ダイオベール 
	 └ https://www.e-classy.jp/security/se0008.html 
	
	 
★「e-classy!」通信VOL.116・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・ 
	
	    『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』 
	                        https://www.e-classy.jp/ 
	★==================================================================★★ 
  メルマガご購読、ありがとうございます。 
	  本日も「e-classy!」【いい暮らし】通信を 
	  よろしくお願いします! 
	
	  はじめてメルマガを読んでくださる方も、 
	  本日から、どうぞよろしくお願いします! 
 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	               本日のお知らせ 
	     —————————————————— 
	
	□ キッチン扉のリメイク!     【今週のおすすめグッズ No.137】 
	
	□ 【いい暮らし流】お困り収納、お助け!  ~ 第4回 ~ 
	
	□ ピックアップのコーナー☆ 
	
	□ ひとりゴト。。。 
	
	 ◆◇————————————————————–◇◆ 
  こんにちは! 
	  DIYショップ「e-classy!【いい暮らし】」の 
	  石井トモコです! 
	  今日は春分の日で、祝日ですね。
  自分が小さい頃(十数年前?)は 
	  必ずといっていいほど
3月21日が「春分の日」だったのに
	  ここ数年は、 
	  太陽の動きが変化しているのか 
	  3月20日が祝日になることが増えてる。
	  我が家では、ちょっと気になる暦。 
	  21日が母の誕生日なので、
祝日だと、お祝いの外食日。
うーん、今年はダメかぁ・・・。
  来年はおいしいもの食べに行けますように! 
	  でもこれぞ、天のみぞ知る!?
  では、本日も元気よく、 
	  メールマガジン「e-classy!」通信をお届けします! 
	
	  どうぞよろしくお願いします!! 
https://www.e-classy.jp/
▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★ 
	       キッチン扉のツマミを変えるだけの、簡単リフォーム! 
	     —————————————————— 
	        今週のおすすめグッズ『 セラミックツマミ 』 
	        https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0008.html 
	 ★★————————————————————–★★
	  いろいろ模様替えをしたいけど、 
	  時間はかけられないし、無理もできない。
  そんな方にオススメの 
	  DIYプチリフォーム。
	  それは、
	  シンプルなキッチン扉を、 
	  セラミックツマミで手軽に模様替え! 作戦です!!
  ┌―――――――――――――――――――――――― 
	  | 
	  | ● 丸みのある、かわいいツマミ1つで、 
	  |   キッチンを自分流に変えられます! 
	  | 
	  └――――――――――――――――――――――――
	  キッチンを丸ごとリフォームするのは大変ですよね。
  でも、キッチンにある扉の「ツマミ」だけで 
	  雰囲気を変えることだってできるんです。
  ————————————————————— 
	   ≪ お客様からも、プチリフォーム成功の声をいただいてます! ≫ 
	  —————————————————————
	   ■ ぽってりとしたツマミを取り付けたら、 
	     とても可愛くなり、 
	     希望通りの明るいキッチンになりました。
ありがとうございます。
(I様より)
	   ▼ I様からは、お写真もいただいております。 
	   └ https://www.e-classy.jp/proshop/ro_list001.html
	  —————————————————————
	   ■ HPに紹介されていた“Iさんのセラミックツマミ活用法”と 
	     ほぼ同じ様にキッチン扉をリメイクしました。
     シンプルなキッチン扉には、セラミックつまみがポイントで、 
	     これなしには、リメイクは完成しないって思ってました。 
	     e-classy!でセラミックつまみを見つけたときは、 
	     ホントにうれしかったです。
	     商品が届いてすぐに、セラミックつまみをキッチン扉に 
	     取り付けました。
     おかげでキッチン扉のリメイク大成功で、 
	     なかなかの仕上がりでとっても満足してます。
(K様より)
   ▼ K様のご感想はこちらにございます。 
	   └ https://www.e-classy.jp/proshop/ro_list010.html
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	  お客様の声から広がっている、 
	  キッチン扉のプチリメイク。
	  セラミックツマミなら、 
	  一人でも簡単にできる模様替えです。
	  あとは、ドライバーだけ用意すれば、 
	  取り替え準備はバッチリです!
  e-classy!のセラミックツマミは、全53アイテム 
	   ↓ 
	  https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0008.html
あなたもプチリメイクに挑戦されてみませんか?
  また、ツマミを交換された方のご感想もお待ちしてますねっ! 
	  メールの宛て先: web@e-classy.jp 
  ▼ キッチン扉のツマミを変えるだけの、簡単リフォーム! 
	  | 
	  |『 セラミックツマミ 』の詳細・ご購入はこちらから 
	  └ https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0008.html
▼ ▼ ▼
 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	        【いい暮らし流】 お困り収納、お助け! 
	 ◆◇————————————————————–◇◆
	  気持ちいい暮らしを送るための、 
	  雑誌や本でも紹介されていたような 
	  便利な「収納」方法や小ネタを毎週1つずつご紹介していく 
	  【いい暮らし流】 お困り収納、お助けコーナー。
	  第4回目の本日は、
	    『 整理、収納そして最後に「掃除」。これが片付けの順番 』
	  --------------------------------
	  片付けを上手にするコツは、 
	  「整理」「収納」「掃除」の3つの作業を、 
	  順序よくすすめていくこと。
  そうすれば、目的が絞られるので作業が効率よくすすめられます。 
	  「整理」「収納」をして、必要なモノだけをきちんと並べたら、 
	  次は「掃除」の番。
	   ■ 「掃除」は、汚れを取ってキレイにすること。
	  片付けはまず「整理」で要らないモノを捨てていきます。 
	  続いて、残った必要なモノを使いやすく「収納」します。 
	  この2つの下準備があってこそ、「掃除」も手早くキレイにできます。 
	  「掃除」しやすい環境を作ってあげることこそが、 
	  大事なんですね。
	  よく片付け上手な人は、 
	  この3つの作業を効率よく組み合わせて 
	  作業しているんです。
- - - 次号は、「片付けのコツ 1」についてのお話
▼ ▼ ▼
	 ◆◇————————————————————–◇◆ 
	         ○  ピックアップ の コーナー  ○ 
	 ◆◇————————————————————–◇◆
● イス脚にかぶせるだけで、音がしない、床に傷がつかない!
   【メッセージをお寄せいただいた62名様の声もご紹介中!】 
	   イスの脚のカバー ワイドフェルトキャップ 
	   https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008-02.html
	  ――――--–
	   ● キッチン扉のリメイクの必須アイテム!!
   【ちょっとだけ、今のキッチンを変えたい方にオススメ】 
	   白くて丸みのある、セラミックツマミ 
	   https://www.e-classy.jp/kanamono/ka0008.html
	  ――――--–
	   ● 花粉が飛び交う春の季節。洗濯物は、お部屋の中で干したい!
   【窓サッシに留めるだけ!】 
	   これで室内干しできる かんたん物かけB 
	   https://www.e-classy.jp/storage/st0004.html
	  ――――--–
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。 
	
	
	
	  こんにちは! 
	  ふたたび登場の、石井トモコです。
	  先日の会社帰り、 
	  歩道橋を降りているときに
	  ストッキングが破れて 
	  血が流れるほどに、
ズッコケてしまいました。
	  段差でつまずくことはあっても、 
	  ひざから血が出るほどに転んだのが 
	  久しぶりだったので、
	  起き上がり方を 
	  忘れてしまい
	  3秒ものあいだ 
	  四つんばい状態に。
	  今もまだ 
	  アザ(アオタン)が残っているのを見るたびに、 
	  起き上がり方を復習しています。
	  よっ!
はっ! と。
	  これからお花見シーズン。 
	  足元にはお気を付けてくださいませ~。
  それでは今日も、 
	  最後まで読んでくださって 
	  ありがとうございました。
	  それでは、楽しい週末をお過ごしください!
・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  本日も最後までお付き合いくださいまして、 
	  ほんとうにありがとうございました。 
	  次回もどうぞお楽しみに。
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  メルマガを書いている石井に、 
	  熱い応援メッセージをお願い致します!
  皆さまのお声が、石井の元気の源になります。 
	  たくさんの熱いメッセージ、お待ちしてます。
  アドレスはこちらです 
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
=========================================================================== 
	★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.116★ 
	—————————————————————————
 ◇発行日:2008年 3月20日(週1回発行) 
	 ◇制 作:「e-classy!通信」事務局 
	 ◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター 
	      https://www.e-classy.jp/ 
	      TEL.06-6723-5592 
	     〔受付時間:AM9:30~PM5:00/土・日・祝祭日休〕 
	 ◇配信停止・配信先変更等のお手続き 
	   → https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=5ypw 
	 ◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ: 
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/ 
	 ※このメールマガジンは「コンビーズメール」を使って配信しております。 
	  「コンビーズメール」→ http://www.combzmail.jp/
————————————————————————– 
	 本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。 
	        Copyright(c)2008 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.