▼ 隠れた人気商品。。。  ちょこっと棚が、上がるんです。
	 └ https://www.e-classy.jp/storage/st0005.html
★「e-classy!」通信VOL.031・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・
    『10 minutes リフォームで、快適、安全、住まいづくり』
	                        https://www.e-classy.jp/ 
	★==================================================================★★
こんにちは!
  週末のあるテレビ番組を、ふと 見たとたん、
	  見てはいけない感覚に包まれた
  DIYショップ「e-classy!」カスタマーセンターの石井です。
	  今日も「e-classy!」通信をよろしくお願いします!
                 健全なNHK教育テレビのはず。
	                 なのに、それなのに、出演者が
	                 白衣とナース姿 なんて・・・
                 一瞬、チャンネルを間違えたかと思った。
	                 でも、確かに 教育テレビ。。。
	                 どうやら将棋の対局の 「診断」 してる。
                 ここからは、その姿は見れないけれど。
	                 → http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/
	 ◆◇————————————————————–◇◆
	               本日のお知らせ
	     ——————————————————
□ ぴったりくっついて、離れない。 【今週のおすすめグッズ No.050】
□ イスキャップの最強版、ココにあり【今週のおすすめグッズ No.051】
□ ホースをジョイント。 【今週の「DIY用語集」No.025】
□ プレゼント締切まで、あと3日!!
◆◇————————————————————–◇◆
  じつは、ある人に連絡しようか迷っていることがあるんです。
	  皆さんは、こんな場合、どうしますか?
  昨晩、自宅に中学時代の同級生 K君 から
	  「クラス会」の連絡がきたよ、と母から伝えられたんです。
そして、私の 親友I の連絡先もわからないから教えて、と。
	  。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜
                       ≪ながいので・・・省略 可≫
	  ====================================================================
(( 私の頭のなか )) 【解説付 by そと】
	  中学なんて、何年だろ~??
	  6月はジューンブライドだし、級友に会う機会も増えるから、
	  一度みんなで集まるのかな? ドキドキしてきちゃった~。
	    【そと】
	      気分よ~く、思い出にふけっていますね。
	      口元がゆるんでいます。
	      自分が、歳をとったことは考えてないようです。
	  あれ~?
	  おかしいなぁ。いくら思い出そうとしても、
	  K君と、私と親友が同じクラスだったことが ない??
	    【そと】
	      消えかけていた記憶を、灰色の脳細胞を、    
	      一生懸命 呼び起こそうとしていますが、
	      頭がまわりきっていないですね。
	  ないや~。
	  記憶にない。
・・・ま、いっか。
	    【そと】
	      かなりあきらめが早いですね。
	      だから、ダイエットも続かないんですよ。
	  ん~、でも やっぱり気になる。
	  気になって、眠れそうにないや。
  しょーがない。
	  ちゃんと思い出してみるかぁ。
	    【そと】
	      なんと、一人ひとりのクラス遍歴を思い出しはじめました。
	      しかも、小学3年から1年ずつ。
	      おおざっぱのようで、変な所で細かいですね。
	  ■ 小学時代 ■  私    親友I  K君
     3年   3組   3組   1組  → ×
	     4年   3組   3組   1組  → ×
	     5年   1組   2組   1組  → ×
	     6年   1組   2組   1組  → ×
■ 中学時代 ■
     1年   D組   D組   E組  → ×
	     2年   B組   B組   A組  → ×
	     3年   C組   D組   C組  → ×
	  やっぱり、3人が一緒だったことなんてないなぁ。
	  実家にかかってきたK君からの電話、ほんとに
	  クラスメイトのK君だったのかな??
なんて考えてたら、眠くなってきたよ 。oO 。oO
	    【そと】
	      疑問を残して、眠りにつきましたね。
	      何のために細かく思い出したのか・・・。
	      やはりマイペースな O型。
	      起きたら適当になっていることでしょう。
	  。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜。.:*・゜
	  というようなことがあったのです。(ながっ)
  う~ん、、、
	  これは、新手の「オレオレ詐欺」的な情報入手作戦??
  真相がわからない状況で、連絡をすべきかどうか。
	  って、ほんとにK君だったら、疑ってごめんね~。
‥‥適当すぎ!!
 ・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・
	  私ならK君に、連絡する!! いや、しない!!
	  迷える石井にどうか、アドバイスをお願いします
	  ぜひ こちらまでメールをくださいっ!
	  → https://www.e-classy.jp/contactus/
	 ・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・—-・
	  今月は、ジューンブライドの6月。
	  大切な人にプレゼントしてみたくなる、
	  ドキドキわくわくするグッズをご紹介していきます!
まずは、こちらの たばねっっ !!
	                ▼ ▼ ▼
	                
	 ★★————————————————————–★★
	      今月のおすすめ わくわくグッズ『オーバンドたばね』
	     ——————————————————
	          しっかり巻きついて、2つをたばねる。
	  https://www.e-classy.jp/wrapping/wp0012.html
	 ★★————————————————————–★★
  今日は街でショッピング~♪
	  なんて日に、
	    「 あ、今のひと・・・ 」
	  と、振り向きたくなった人は、
	  キレイな花束を持っていたんですー。
お祝い事に行くみたいで、おめかしもして。
	  ゴムバンドで、きちんと束ねられたお花たちは、
	  揺られながらも、しっかりとくっついてました!
ジューンブライドも、お花のブーケが印象的。
  たっくさんのお花と夢が一緒に束ねられて、
	  いつかは掴んでやる!!
	  とついつい力が入ってしまう、ステキなものですよね~。
結ばれる2人にも、しっかりくっついていてほしいもの。
  巻きついて、2つをくっつけるのは、
	  この たばねバンド!!
‥‥> https://www.e-classy.jp/wrapping/wp0012.html
  ちょっと風変わりなプレゼントも、
	  「たばねるバンド」が、がっしり密着を意味するなら、
	  笑って受け取ってくれるハズ!?
	  ▼2つをたばねる『オーバンドたばね』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/wrapping/wp0012.html
  ▼ 結婚式の「あれこれ」がわからなくなったら、ココ!!
	  └ http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20060417B/#1
                ▼ ▼ ▼
	  
	 ★★————————————————————–★★
	       今週のおすすめグッズ『ワイドフェルトキャップ』
	     ——————————————————
	           もう、イスキャップで悩まない!
	https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008.html
	 ★★————————————————————–★★
  愛のカタチにはこだわらなくても、
	  このカタチには、ぜひこだわってほしいっ!!
	  臨時号でもお伝えした、ニュ~タイプのイスキャップ。
	  新しくできあがったのは、こちらの2つのカタチ!
	    ■ だ円タイプ  の 長丸脚用 。
	    ———————————
    ■ 長方形タイプ の 長角脚用 。
	    ———————————
こだわりの『だ円』と『長方形』。
そして、開発者がこだわり抜いた『切れ込み』。
	  イス脚のびみょ~な大きさの変化にも対応でき、
	  見事に包みこんでくれます。
	  ぴったり合うイスキャップがなく、
	  悩まされ続けたイス脚にも、
	  これでようやく、安住の地が!!
	  ▼ お悩み解決!『ワイドフェルトキャップ』の詳細・ご購入はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/repairing/rp0008.html
	                ▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	              今週の「DIY用語集」
	     ——————————————————
	            お庭にお花を咲かせましょ。
	              『ホース』応用編
	 ★★————————————————————–★★
  DIYでよく出てくるコトバ。
	  少しずつ、身に付けちゃうこのコーナー。
	  第25回目の今日は『ホース』の応用編。
  お庭に水をまくために、もっとホースを遠くまで届かせたい。
	  そんな時には、このホース用の道具を使います。
  ホース継手。
	  2本のホースをつなげるパーツです。
	  なんなら、3つ股にも。
http://www.toyox.co.jp/family/parts02.html
	  ワンタッチタイプのホース継手(ジョイント)なら、
	  ホース同士や、ホースと散水ノズルなどの器具との
	  着脱がワンタッチでできる、嬉しいタイプもあり。
	  ▼ <予告>木工用「槌」 基礎編 
	  └ 漢字で「槌」って、ちょっと本格DIYっぽい?
	                ▼ ▼ ▼
 ★★————————————————————–★★
	             今週のプレゼント情報!
	     ——————————————————
	            ~カラッと過ごしたい方に~
	  https://www.e-classy.jp/present/index.html
	 ★★————————————————————–★★
  とうとう、最後なんです。
	  メルマガでご紹介できるのは、これが最後なんです。
	  5月31日現在でのご応募総数は、
	  なんと、548名様!!
	  本当にありがとうございます☆
	  締め切りまでには、もう少し増える見込みですが、、、
  約600名のうちから選ばれる5名って、
	  なんだか とってもHAPPYなかんじがしません?
確率でいうと、
      5    
	     ―――  =  0.008 % 
	      600
  0.008%の確率で当たる、そんなHAPPYプレゼントを
	  あなたにも味わっていただきたい!
	  あと3日。
	  まだ、大丈夫。
	  まだ、間に合います。
6月4日の 深夜0時まで、24時間お待ちしてます。
	  プレゼントの詳細は、こちらです!
	  → https://www.e-classy.jp/present/index.html
	  ▼ 今回も、おまけ賞を用意してます!
	  |
	  |「梅雨をカラッと!プレゼント」のご応募はこちらから
	  └ https://www.e-classy.jp/present/index.html
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  私ならK君に、連絡する!! いや、しない!!
	  迷える石井にどうか、アドバイスをお願いします
	  ぜひ e-classy!までメールをくださいっ!
  アドレスはこちら
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
	・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。.:*・゜★。
	  本日も最後までお付き合いくださいまして、
	  ほんとうにありがとうございました。
	  次回もどうぞお楽しみに。
	===========================================================================
	★10minutesリフォームで、快適、安全、住まいづくり「e-classy!通信」Vol.031★
	—————————————————————————
 ◇発行日:2006年6月2日(週1回発行)
	 ◇制 作:「e-classy!通信」事務局
	 ◇発 行:DIY専門ショップ「e-classy!」カスタマーセンター
	      https://www.e-classy.jp/
	      TEL.06-6723-5592
	     〔受付時間:AM9:00~PM5:00/土・日・祝祭日休〕
	 ◇配信停止・配信先変更等のお手続き → https://www.e-classy.jp/mail/
	 ◇本メールマガジンおよび「e-classy!」へのご意見、各種お問い合わせ:
	   → https://www.e-classy.jp/contactus/
	 ※このメールマガジンは「まぐまぐ」を使って配信しております。
	  「まぐまぐ」→ http://www.mag2.com/
————————————————————————–
	 本メールマガジンに掲載の情報等の無許可転載・転用を禁止します。
	        Copyright(c)2006 WAKI SANGYO CO.,LTD All Rights Reserved.