 
猫が安全に暮らすために
活発で好奇心旺盛な猫ちゃんと一緒に暮らす上で、窓やベランダからの転落・脱走はとても心配ですよね。
	大切な猫ちゃんが外に出てケガをしない為に、飼い主さんは安全を守ってあげる必要があります。
猫がケガをしない暮らしにできること
窓からの飛び出しを防ぐ
猫は、自分の頭が通るサイズの隙間であれば、そのまま全身をスルッと抜け出すことができますよね。
	  荷物を運び入れていた玄関の開閉時や、換気のために少しだけ開けていた窓から、外に飛び出してしまったという事は多いんです。
飼い主さんも安心して過ごせるように、猫ちゃんが窓や玄関には近づけられないように工夫をすることが大切ですね。
ベランダからの落下を防ぐ
高いところからでも華麗に着地する猫ちゃん。ですが、必ず着地が成功するわけではありません。
	  意外と多い猫の落下事後では、ベランダから落ちたことで骨折したり、衝撃で内蔵を痛めて重症を負うこともあります。
大きなケガや悲しい事故が起こる前にしっかりと安全対策をしておきましょう!
 
		なんでメッシュパネルが安全対策になるの?
 
	  がっちり固定できるから、ネコちゃんが触ってもグラつかない
 
	  パネルのサイズが豊富で、いろんな大きさの窓に合わせやすい
 
	  窓の開閉ができるから、お部屋の空気の入れ替えもバッチリ
突っぱりポールで天井から床までをしっかり固定できるので、よっぽどな力を加えないかぎり簡単には外れません。
  網戸のように爪で引っかいて破られる心配もないですし、窓際以外の場所へも簡単に安全柵を作ることができるんです。
  風や光を遮らないので、お部屋の換気をスムーズに、猫ちゃんは安心して日光浴ができますね。
10年以上の販売実績!安全柵セット
 
		セット内容 【税抜 ¥12,410-】
①メッシュパネル&伸縮ポール
	   パネルのサイズ:
	  900×900(mm) 1枚
  900×600(mm) 1枚
  600×300(mm) 1枚
  300×300(mm) 1枚
	   伸縮ポール 中(1350~2050mm) 2本
②強力面ファスナー 1袋
③ケーブルタイ(結束バンド) 1袋
④O型固定金具 1袋
⑤引掛金具S 1袋
e-classyでは小さなサイズから大きなサイズまで、メッシュパネルを豊富に取り揃えています。
	窓に合うか分からない、サイズが合わないけど取り付けたい、そんな時はお気軽にご相談ください。
	取り付けられる組み合わせがないかスタッフが考えます♪
 06-6723-5592 9:30~17:00(月~金/定休日除く) 06-6723-5592 9:30~17:00(月~金/定休日除く)
 メール 24時間受付 メール 24時間受付
 
	  困ってました
		今まではサッシ部に100円均一のメッシュパネルの連結したものををはさみ込んで固定していたので
		メッシュパネルのたわみがとても気になっていました。
		パネルも猫が手をかけるとガタガタ音を立てるので面白がって余計ガタガタさせたりしていていつ外れるかとても心配でした。
		開閉の時設置したり外したりが大変です。窓も幅30cm位しか開けられません。
 
	  使ってみた感想
		きっちり固定させる事でこんなに安心感を得られるとは思っていませんでした。
		一番外に興味のある猫は取付から数日後にメッシュパネル部によじ登りだしましたが
        全くぐらついたりせずに安定感がとてもあると感じました。
		取付けてある位置から網戸までの距離もある程度(15cm位)あるので網戸に手をかける事もありませんでした。
		鼻を奥までつっこんだりもしていましたがメッシュパネルがきっちり固定されているので
		たわむことも無く安心して見ていられました。
取付に関しては思っていたよりも時間がかかってしまいました。
	  マニュアル(当店からお送りした取り付け説明)はわかりやすかったのですが、ネジの差込み方向と
	  メッシュの網目の裏表を付け間違えたりと、取り付けて外してを何回かくりかえしてしまいました。
東京都 ミルクティー さん
 
	  困ってました
		猫もそうですが、子供の脱走にも困っています。
		今まで、人工芝やネコよけの痛いシートなどを敷いて猫と子供を避けてきましたが、どうにも慣れると脱走されます。
		安全のためにもメッシュパネル使用してみたいです。
 
	  使ってみた感想
		窓とメッシュパネルの間に少し隙間があいてしまうのが気になりました。ただ、猫&子供は寄り付かなくなりました。
		出来れば、何か掛けられると実用的だと思います。
		結束バンドをカラフルにするとかマスコット付きだとなんだか可愛いと思います。
		もう少し突っ張る強度が欲しかったです。メッシュパネルを掛ける金具ももう少し多めが良いと思います。
		実際猫は逃げなくなったので良かったです。
パネルが複数に分かれているので、着ける位置を間違えないようにする。
	  突っ張りを着ける際には少し長めにしておいて縮ませる方がより強力。
北海道 yucky さん
 
	  困ってました
		二階の腰高窓からも飛び降りるお転婆猫ですから、写真のベランダから脱走なんてお手の物。
		全部で4匹飼っていて全窓に百均のメッシュパネルで脱走対策はしていますが、この大きな窓だけは難しいのです。
		外側の網戸だけじゃなく内側にも網戸を付けて貰いましたが、横幅にスキマが。
		奥行にもスキマがあって猫がこじあける事は間違いなし。
		エアコンも無く夏場は窓を開けるしか無い部屋なのでなんとかしたいのですが・・・。
 
	  使ってみた感想
        
		猫達はよじのぼったり隙間から無理やり入り込むなどのいたずらもしません。
		お陰様で猫脱走防止にかなり効果がありました。
	  まず取りつけ手順は資料を見ながら簡単に出来ました。かなり分かりやすかったと思います。
	  強度を出す為に強めにポールを設置したので、左側のポールが少し湾曲してますが、使用には差し支えありません。
ただ難点として挙げられるのが
	  1.左側ポールに白い結束バンドの長さが足りず取り付け出来なかった。
	  2.左側ポールの銀の取り付け金具の長さ(ネジ部分)が足りず取り付けにかなり手こずった。
	  アップ画像で分かる通り、銀ネジの方はギリギリなんとかかませる事が出来ましたが、二人がかりで時間がかかりました。
	  結束バンドは自分で長いのを用意すれば済むので、たいした問題では無いと思いますが、どうも説明書通りにはいきませんでした。
脱走バリアーの付け方~ベランダ窓Ver.~
02
 
下部の金属部分のポールを穴1~2つ分(約5~7センチ)さらに伸ばして、ネジ穴とポールの穴が重なる部分をネジで固定。
04
 
ポール上部を下に押し込んだ状態で設置場所に移動し、手を放して突っ張る。同じようにもう1本設置。
09
 
完成!スムーズにいけば10分ほどで設置できます!
動画で見る
e-classyでは小さなサイズから大きなサイズまで、メッシュパネルを豊富に取り揃えています。
	窓に合うか分からない、サイズが合わないけど取り付けたい、そんな時はお気軽にご相談ください。
	取り付けられる組み合わせがないかスタッフが考えます♪
 06-6723-5592 9:30~17:00(月~金/定休日除く) 06-6723-5592 9:30~17:00(月~金/定休日除く)
 メール 24時間受付 メール 24時間受付




 
		 
 
 
 
 
